2022年12月5日月曜日

伊勢志摩旅行③ 伊勢神宮、おかげ横丁


前回からの続き。

鳥羽駅から伊勢市駅まで近鉄鳥羽線で行きました。(まわりゃんせ利用で無料)
伊勢駅ではなく伊勢駅という名前なのは個人的には少し違和感が……

伊勢市駅のロッカーに荷物を預けて、まずは伊勢神宮外宮へ。


上記ウェブサイトに60分のモデルコースがあったのでそれに従い回りました。

ここでは左側通行で参拝します。

正宮 豊受⼤神宮は撮影禁止エリアなので写真はありません。
特別きらびやかだったり荘厳な雰囲気というわけではありませんでした。
ここは私幣禁断で賽銭箱がないのでお賽銭はしないのが習わしなようですが、投げ銭している人は結構いました。

結構小さい三ツ石。


豊受大御神の荒御魂を祀っている多賀宮。

晴れていたので木々が気持ち良かったです。

2022年11月19日土曜日

伊勢志摩旅行② 鳥羽水族館、小浜荘

前回からの続き。

鵜方駅から鳥羽駅まで近鉄急行で行きました。
まわりゃんせにはフリー区間(松阪~賢島間)用特急券引換券が4枚ついているので、ここで利用できます。

鳥羽駅に到着したらポケモンのミジュマルとコラボしてました。かわいい。

小腹が空いたので駅構内にある「磯揚げ まる天」でチーズ入り小柱ぎんなん天を購入しましたが、プリプリ食感で銀杏と小柱の味がマッチしていて美味しかったです。


少し歩いて鳥羽水族館に到着です。(まわりゃんせ利用で入場無料)


ここは飼育種類が日本一なだけあって非常に広いです。
一つ一つじっくり見ていたら無限に時間が溶けるので、ショーやお食事タイムの時間を気にしつつ巡ることにしました。

2022年11月18日金曜日

伊勢志摩旅行① 志摩スペイン村、ホテル志摩スペイン村

志摩スペイン村が話題になってたので行ってきました。

せっかく三重に行くので志摩スペイン村以外にも観光することに。
志摩スペイン村は空いているとして、他の施設が混みそうだったので平日に行きました。
結果として

  • 志摩スペイン村
  • 鳥羽水族館
  • 伊勢神宮

を観光しましたので振り返っていきます!

2018年8月14日火曜日

C94で頒布した電子書籍とDLカードの作り方

C94では評論同人誌を冊子版と電子書籍版の2種類で頒布しました。
その作り方・頒布の仕方について書いていきます。
下にあるDLカードのレイアウトや文言を同じにしても構いません。

※この記事ではDLカードを家庭用プリンターで印刷する方法を紹介しています。しっかりしたDLカードを作りたい場合はコンカを利用すると良いでしょう。

用意するもの

・プリンター(片面印刷できれば良い)
・カードスリーブ(100円均一で購入可能だがサイズに注意)
・二つ折りカード
私はこれを使いました。
エーワン マルチカード 名刺長辺2つ折り 4面 

使用ソフトウェア

ラベル屋さん9

使用サービス

対面電書


作り方

■電子書籍作成
電子書籍はPDF形式で出力しておきます。Wordからでも出力できます。
なお、電子書籍は差し替えられるので、完成はDLカードを印刷してからでも大丈夫です。


■電子書籍登録
対面電書のユーザー登録をします。無料です。
その後、作品登録をします。仮の情報でも大丈夫です。

(1)のように入力した後、アイキャッチ画像とファイル登録をすると(2)のように表示されます。(アイキャッチ画像を登録しなければ他ユーザーに公開されません)
(1)登録ページ

(2)作品ページ

「シリアルナンバーが必要」をONにすると、作品ページにシリアルナンバーを入力する欄が表示されるようになります。ユーザーが入力する手間が増えるので私はOFFにしました。
左に入力欄が表示される

作品ページができたら右にある「シリアル管理」リンクをクリックします。
そこで「シリアル発行(+100個)」と「CSVダウンロード」を順にクリックします。
ボタン
CSVファイルは初期状態だと taimen_serial.csv というファイル名なのでわかりやすい名前にしておくことをオススメします。


デザイン
ラベル屋さん9をインストールして開きます。
用紙を選択して決定をクリックします。

用紙選択

右上の「デザイン」タブでおもて面を作ります。
今回は上に表紙、下に奥付を記載しました。
表紙は画像を貼り付け

うら面を作ります。
表と裏の切り替えは左中央にある「表」「裏」ボタンで行います。
今回は上に対面電書の説明、下にDLに必要な情報を記載しました。
シリアルパスワードが印刷される部分のオブジェクトはわかりやすい名前にすることをオススメします。
QRコードは右上のバーコードボタンで作成可能

シリアル関連付け

ここで表示を実寸サイズにしてQRコードが読み取れるか、シリアルパスワード(最終行のパスワードを使うことをオススメします)を入力するとファイルがDLできるかを試すと良いでしょう。


■差し込み
右上の「差し込み」タブでシリアルパスワードを割り当てます。
右上の差し込みONをクリックします。
ダイアログが出るので「いいえ」をクリックします。(「はい」でもいいが面倒)
「いいえ」をクリック

「読み込み」ボタンを押して対面電書から出力したCSVファイルを選択します。
「←全読み込み」ボタンを押した後「読み込み」ボタンを押します。
CSVファイルの読み込み

CSVファイルを読み込んだら右上の「関連付け設定」ボタンを押します。
シリアルパスワードが印刷される部分のオブジェクトとB列(パスワード列)をクリックしてから「関連付け」ボタンを押します。
その後「閉じる」ボタンを押します。
関連付け

これで関連付けができました。
XXXXXXXXXXXXがpassword(先頭行)になった


■印刷
右上の「印刷」タブをクリックします。
CSVは101行あるので初期状態だと101枚のカードが出来上がります。そんなに量が要らないようであれば右側の終了行ボックスで調整できます。ここを調整すると下にある印刷に必要なページ(台紙)数が変化するので参考にしてください。また、開始行ボックスを2にすると無効なシリアルパスワードである「password」が印刷されなくなりますが、1枚は見本として刷っておいたほうが良いと思います。
うら面を刷ります。紙の向きに気をつけましょう。
印刷枚数の調整

プリンターでうら面を刷ったら、下にある「表」ボタンをクリックしておもて面を印刷します。


■袋詰
印刷できたら台紙からカードを切り離します。
2つに折ってスリーブに詰めたら完成です。
対面電書で仮情報・仮ファイルを登録した場合は頒布するときまでに直しておきましょう。
うら面

スリーブに入れた状態

A5冊子と比較


■頒布
C94では見本誌提出のときに冊子版とは別の頒布物として提出しました。その際にPDFデータを入れたメディアも一緒に提出しました。各イベントのルールに従いましょう。

イベント開始後は冊子版で内容を見てもらい、お買い上げ時に電子書籍版(PDF)もあることを口頭で伝えました。PDFを入れたタブレットやスマホを展示したほうが良かったかもしれません。


このような感じで電書をコミケで頒布することができました。
印刷では白黒でも電書ではカラーにすることも可能です。また、対面電書のTOPページにある「漫画に小説。ゲームも音楽も。」のように、PDFではなくZIPで配布できるコンテンツもこの方式で良いかもしれません。
プリンターを持っていれば初期投資は少なくて済むので、興味があればやってみてください。

対面電書は無料なのはありがたいですけど、そのせいでサービス終了とかにならないと良いんですが……(寄付窓口もなさそう)

C94お疲れ様でした

C94お疲れ様でした!
今年はなかなか暑くて熱中症で倒れている人が結構いましたね。患者を乗せた車椅子を押すスタッフさんを何回も見ました。
水分と塩分の補給はしっかりね!

私は3日目(8月12日)に「平成の常識やって!TRY 考察本+(プラス)」と「Amazon Prime プレミアムおつまみ缶 レビュー本」を頒布しました。(どちらもBOOTHで買えるのでよろしくね)

最初の1~2時間は全然人が来ませんでした。配置がお誕生日席だったのですが、目の前で他の島のサークルさんの列形成が始まり立ち止まりにくい状況だったせいかもしれません。それが解消されてからは徐々に立ち止まる人が増えてきて良かったです。


サークル参加で同人誌を出すのは今回で2回目です。
前回はセブンイレブンでプリントしたものを手作業でホッチキス留めしていましたが、今回はキンコーズでコピー本を作成しました。(キンコーズ自体入るのが初めてだったりする)

キンコーズのTwitterを見て混雑してなさそうなところに行きました。
受付で「セルフでコピー本作りたいです。あと表紙を色紙にしたいです。」と言うと、色紙のサンプルを見せてくれます。選んだ後必要な枚数とサイズ(A5の冊子にするならA4)を注文すると、それを持ってプリンターに案内されました。
あとはこの動画の通りに製本するだけです。(サイズと綴じる向きに注意)

同人誌(コピー本)の印刷・製本

設定する順番をミスって少し無駄な印刷をしてしまいましたが、1回できれば後は待つだけなので楽でした

表紙色紙28ページのコピー本と表紙普通紙24ページのコピー本を各45部ずつ作っても4,500円しませんでした。なぜなら今回はタイミングが良く、「夏コミフルサポート!サークル応援週間'18夏」というキャンペーンで普段は白黒1枚9円のところが1枚3円になりました。神かよ。


また、今回は電子書籍での頒布もしました。
対面電書」というサービスにPDFを登録して、シリアルパスワードを自作のDLカードに印刷しました。
評論というジャンルのせいかわかりませんが、こちらは冊子と比べてあまり売れませんでした。ちなみに電書版は画像がカラーです。

電子書籍とDLカードについては別途記事にしました。
C94で頒布した電子書籍とDLカードの作り方


C95の申込書セットを買ったは良いけど何で申し込むか悩み中です。
先に言っておくと、やって!TRYの本は出しません。なぜなら番組観るのが面倒くさくなったからです。(どうしようもない)

それではまた!

2018年8月11日土曜日

C94で頒布する新刊

前日ですがコミケの宣伝です。



3日目の8/12(日)に東6ホールの二37aで、「平成の常識やって!TRY 考察本+(プラス)」と「Amazon Prime プレミアムおつまみ缶 レビュー本」いうものを頒布します。

「平成の常識やって!TRY 考察本+(プラス)」はC91で頒布した考察本を大幅に加筆修正したものです。やって!TRYの楽しみ方や2015~2018年の料理と成功率の統計、失敗のパターン、実際に麻婆豆腐を失敗した感想などを書きました。
本文23Pのコピー本で、価格は300円です。

Amazon Prime プレミアムおつまみ缶 レビュー本」はAmazon Prime会員しか買えないプレミアムおつまみ缶を18種すべて試食してレビューしました。
本文20Pのコピー本で、価格は200円です。

どちらも電子書籍(PDF)版があります。なんと電子書籍の方は画像がカラーです!
価格は同じで、名刺サイズのDLカードをお渡しします。
対面電書のサイトでDLできます。(要シリアルパスワード)
 https://taimen.jp/f/676
 https://taimen.jp/f/677

また、BOOTHでも頒布します!こちらも画像がカラーです。
 https://mango-pulteney.booth.pm/
※8/12の10時以降に公開します。
会場に来られない方、買い忘れた方はこちらをチェックしてみてください。

よろしくお願いします!

2018年5月21日月曜日

はじめての台湾旅行

転職前のファッション無職期間のうちに海外旅行したいと思っていたので、5月15日~17日に台湾に行ってきました。
しかも海外行くのが初めてなのにツアーには参加しないというチャレンジングなことをしてみました。
旅行の様子はハッシュタグ「#しち旅」で見られます。